現在のページの位置:

小江戸に桜吹雪、利根川沿いの町 潮来・佐原めぐり

茨城県潮来市にある長勝寺を訪ねた。長勝寺では満開の桜が見頃を迎えている。その後、利根川を挟んで対岸に位置する水郷・佐原を散策した。

2007年4月8日(日)晴れ

長勝寺の茶会

この日、長勝寺の境内では茶会が催されており寺を訪れる人も比較的多いようだ。雲一つ無い青空という好天に恵まれ、まさに暖かな春の陽気である。長勝寺は桜が満開。葉桜になっているものがちらほら見えるものの、まだまだ見頃だ。門から本堂へと続く桜並木は特に素晴らしく、ぜひ一度見ておきたい場所である。

サクラ
青空に新緑が映える

中朱門 参道 参道 サクラ サクラ
中朱門を通して本堂を見渡せば、本堂の周囲に桜色の景色が広がる。

本堂とサクラ 本堂 本堂前
門からもその存在がはっきりわかる本堂。

立礼席 境内
屋外での茶席

手焼きせんべい

駐車場のそばに「潮来にしくらの手焼きせんべい」があったので立ち寄ってみた。おみやげは唐辛子せんべいと胡麻せんべい。煎餅本来の堅さと手焼きならではの焼き具合が味わい深くおいしい。

にしくらの手焼きせんべい 店舗外観
手焼きせんべいの、香ばしい匂いがなんともたまらない。

JR潮来駅
JR潮来駅

佐原

利根川を渡れば佐原(香取市)である。江戸期より水運の町として栄えた佐原は、古い町並みを残そうという活動が行われており、歩けばちょっとした「小江戸」の雰囲気。町を散策しながら買い物や食事などをするのも楽しみの一つだ。もちろん伊能忠敬記念館や伊能忠敬旧宅などを見学するのもよいだろう。今回は植田屋荒物店で根付けを、油茂(あぶも)でごま油を購入した。

小野川
小野川の両岸に、古い町並みが見える

樋橋(ジャージャー橋) 小野川 伊能忠敬旧宅
伊能忠敬記念館の周辺

油茂 店舗外観
ごま油の油茂

ふくろうの根付け
おみやげの根付け。ふくろうと「不苦労」とも言われ、厄除けになるのだとか。

香取神宮

忠敬橋からしばらく行ったところには香取神宮がある。三重の伊勢神宮、茨城の鹿島神宮とともに知られる香取神宮は、全国各地にある香取神社の総本社である。参道の両側は桜や楓が並び、秋には見事な紅葉が見られるという。本殿の脇には三本杉がそびえる。かつて源頼朝がこの地を訪れた際、元々一本だった杉が三本に分かれたという伝説が伝わっている。

漆黒の本殿
どこか重厚な印象を受ける

香取神宮 大鳥居 香取神宮 参道 香取神宮 総門 香取神宮 楼門 香取神宮 本殿
朱塗の大鳥居(第二の鳥居)から参道を抜け、本殿に至る

香取神宮 杉
三本杉

トランキュルよしやで夕食

続いて佐原の 「トランキュルよしや」でのんびり夕食。静かで落ち着ける店内は古民家とのこと。

佐原 トランキュルよしや
古民家

オードブル 魚料理 肉料理 佐原レストラン デザート
上品な味わい

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報