現在のページの位置:

吾妻渓流から秘湯めぐり

例年ならば10月は天気も安定して行楽日和なのだが、今年は爽やかな秋晴れがなかなか難しい週末続きである。「米沢牛」に惹かれ早めの予約を入れていた米沢 小野川温泉を訪ねながら紅葉も楽しもうと出掛けた。裏磐梯には、磐梯山の噴火で出来たたくさんの湖沼があり軽いトレッキングにはちょうど良い。西吾妻スカイバレーから白布温泉街を通り米沢へ向かうコースである。

2010年10月17日(土)曇り

常磐道から磐越道に入り、阿武隈SAで休憩を取ってほどなく出口の猪苗代磐梯高原になる。深夜の高速道は空いている事もあるが今回は距離も少ないので「もう出口…」という感じだ。日増しに日の出時間が遅くなり、まだ夜の明けきらぬ薄暗い中、裏磐梯ビジターセンターの駐車場に到着した。車外は気温が低く空気が冷たいので思わず体をすくめてしまう。先ずは軽く朝食をとり出発した。

五色沼自然探索路

五色沼自然探索路は神秘的な色をした五色沼湖沼群を巡るコースで、毘沙門沼から赤沼→みどろ沼→竜沼→弁天沼→瑠璃沼→青沼→柳沼までを歩くことができる。途中で反対コース(磐梯高原側)からの人に出会うが朝早いせいか人は殆どいないと言っていいぐらいだ。

毘沙門沼
五色沼湖沼群の中で一番大きい毘沙門沼/林の中で一際目立つ赤い実
弁天沼 弁天沼 弁天沼
湖面に映る草紅葉
青沼
コバルトブルーの小さな沼
柳沼 野菊
紅葉はまだのようだ

柳沼からバス停「裏磐梯高原駅(磐梯高原側)」に出て路線バスで「五色沼入口(ビジターセンター側)」の駐車場に戻った。路線バスは運行の本数が少ないので事前に時間をチェックしておいたほうが良いようだ。

GPSログ

グラフ
GPSログデータ(GPX)

出発時刻:5:54:29
到着時刻:8:00:45
合計時間:2時間06分16秒
合計距離:-5836.14km
最高標高:873.37m
最低標高:776.68m
平均速度:-0.02km/h

吾妻川渓流探勝路

桧原湖方面に向かい途中早稲沢から米沢方面(旧西吾妻スカイバレー)へ走ると早稲沢集落があり、右側に「スポーツパーク桧原湖」がある。この駐車場に駐め、布滝を源流とする吾妻川沿いのトレッキングを楽しむ。

吾妻川 紅葉
布滝を源流とする吾妻川のせせらぎの音と鳥のさえずりを楽しみながら歩く
紅葉 吾妻川沿いの道 キノコ
吾妻川沿いの道では黄色く色付いたカツラの甘い香りがひろがり、足下にはキノコ!

早稲沢・デコ平自然ふれあい探勝路

早稲沢口にも駐車場があり、早稲沢集落とは林道(未舗装)で繋がっている。名水百選の小野川湧水群「百貫清水」やデコ平湿原へのトレッキングコースがあるが、今回は布滝まで行ってみることにした。ブナやミズナラ、シナノキなどの巨木が立ち並ぶ自然林の中はとにかく気持ちがよい。

案内板
早稲沢口にある「熊さん 人間に注意」の看板
紅葉 紅葉 紅葉
黄色、赤色、橙色が重なり合い絶妙な色合いだ
布滝 布滝 布滝
自然林の中から落ちる布滝

GPSログ

グラフ
GPSログデータ(GPX)

出発時刻:9:15:18
到着時刻:12:18:15
合計時間:3時間02分57秒
合計距離:-5840.07km
最高標高:1251.23m
最低標高:835.87m
平均速度:-0.02km/h

駐車場のまわりには数件の野菜直売所があった。朝方はまだ準備段階であったが、もう沢山のお客さんで賑わっていた。セルフサービスのキノコ汁を頂いたが体が温まり、チョットした心遣いがとても嬉しい。採れたて新鮮野菜はついつい買い込んでしまうのだが、まわりを見回せば…殆どの人が両手いっぱいの荷物を提げている。

西吾妻スカイバレー

福島県から山形県へかけてのドライブコースで、福島県側には東鉢山七曲がり、県境・白布峠を越えた山形側には錦平、源流碑、不動滝などの絶景スポットがある。

西吾妻スカイバレー
東鉢山七曲り付近

見渡すかぎり赤色、黄色、橙色の絨毯を敷き詰めたような景色が広がり、陽の光を浴びると一段と色鮮やかになるのだが、今回は残念であった。

錦平 錦平
沢山のカメラマンの姿を見かけた
双竜峡 最上川源流碑 源流碑付近
双竜峡(そうりゅうきょう)赤滝・黒滝
不動滝 不動滝
不動滝(ふどうたき)

白布温泉

天元台や西吾妻山などのレッキングの拠点となっている。温泉街には茅葺き屋根の旅館が佇み、開湯700年(鎌倉末期)という歴史を感じさる。

白布大滝 白布大滝 大樽川
滝入り口は西吾妻スカイバレーから温泉街に入る手前にある
白布温泉 白布温泉
白布温泉街

上杉神社

時間に余裕があったので米沢市内にある上杉神社を訪ねた。

かねたんとけいじろー
「天地人」の主人公「直江兼次と前田慶次」のキャラクター「かねたんとけいじろー」
上杉神社 参道 上杉神社 お堀 上杉神社 鳥居 上杉神社 
お堀の橋を渡り参道を進む
上杉神社 上杉神社
神門
上杉神社
拝殿
松岬神社 鷹山像
上杉神社の摂社(せっしゃ)松岬神社(まつがさきじんじゃ)と鷹山像
米沢市上杉博物館
上杉氏ゆかりの貴重な品々や国宝が収蔵されている

小野川温泉 寿宝園

米沢市の郊外、大樽川(おおたるがわ)沿いにある1200年の歴史ある温泉だ。大樽川は鬼面川(おものがわ)とも言うようだ。湯温の高い4号源泉(湯温約80度)と新しい5号源泉(約40度)とのブレンドによる源泉100%掛け流しの湯だ。

寿宝園入口 石碑
寿宝園入口からの道に並ぶ石碑
小野川温泉 小野川温泉 小野川温泉
部屋から温泉街が一望出来る高台の宿・寿宝園
八寸と牛のたたき 焼き物 スープ 茶碗蒸しと芋煮 デザート
地元産の新鮮野菜を中心に季節感のあるお料理。頃合いを見計らって料理が出てくる
米沢牛 米沢牛
米沢牛ステーキ
朝食
明日の朝食、散歩の後は食事もすすむ

2010年10月18日(日)曇り

小野川温泉街 朝の散歩

1200年前に小野小町が父を探し京都から東北に向かった途中で病に倒れ、この地の温泉につかって病を癒したという伝説が残り、夏には数万匹の螢が飛び交う自然豊かで風情ある温泉である。

鷹山公 塩田跡
塩分を含んだ小野川温泉の湯から塩をとったとされる塩田の跡だがうまくはいかなかったようだ
小町の休み石
峰の薬師を祭ったお堂の参道と小町の休み石
尼湯湯壺
温泉卵(ラジウム成分があるのでラジウム卵と言うようだ)を作る湯壺(70度以上に保たれている)
共同浴場 尼湯 小野川温泉街
尼湯のすぐ前に霊泉「峰の薬師」があり飲泉出来る
共同浴場 滝湯
滝湯
滝の清水
昔からある清水で、水道がない時代は小野川の唯一の生活用水とされていた
小野川温泉 朝市
毎週日曜日農家が季節の産物などを販売する

寿宝苑から直ぐの処に弘法大師作の甲子大黒天を奉る日本唯一の本山・甲子大黒天本山があり、その奥が小町山散策路だ。

甲子大黒天本山 甲子大黒天本山
甲子大黒天本山
小野小町の碑 ミゾソバ
小野小町居所跡

姥湯温泉

吾妻連峰の北側、標高1300mの奥深い谷間に位置し、三方を絶壁に囲まれた秘湯(日本秘湯を守る会会員)で絶景と聞く。紅葉シーズン中はギャラリーが多く脱衣所も混みあまり快適ではなさそうなので温泉は諦め紅葉だけを眺めて来た。

姥湯温泉 姥湯温泉 姥湯温泉
小さく見える姥湯温泉
姥湯温泉 姥湯温泉 姥湯温泉
秘境山間の宿 姥湯温泉枡形屋
姥湯温泉 姥湯温泉 姥湯温泉 枡形屋
葦簀で囲った露天風呂 まわりには人がいっぱい!
姥湯温泉
最後にもう一度紅葉を眺めて…

滑川温泉

旅館のすぐ脇を前川が流れる標高(850m)の深山に佇む秘湯(日本秘湯を守る会会員)である。こちらの紅葉はやっと色付き始めたようだ。

滑川温泉 滑川温泉 滑川温泉
深山に佇む秘湯福島屋と、すぐ脇を流れる前川
滑川温泉 滑川温泉 滑川温泉
木造建築の佇まい

福島飯坂ICから東北道に入り磐越道、常磐道を走り早めの帰宅となった。

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報