現在のページの位置:

桧木内川堤の桜並木と岩手山の雪解け

春の到来を感じる秋田・角館と岩手・雫石を訪ねた。北東北の山々でも雪解けが始まり、里山の桜や残雪の山々など、今の季節にしか見られないような景色を眺めることができた。

2017年4月29日(土)朝方晴れのち曇りから雨

道の駅なかせん

大曲ICを降りて国道105号線(角館街道)で角館へ向かう。この地は秋田民謡のドンパン節発祥の地と言われている。車窓から道の駅なかせんの桜並木が目にとまったので立ち寄った。

斉内川の桜並木 道の駅なかせん
道の駅なかせん
大仙市のマンホール
丸子川・大平山の風景と大曲の花火をデザインした大仙市(旧大曲市)のマンホール

角館

春というのは桜の木々が一斉に薄紅色に染まる華やかな季節である。例に漏れず城下町・角館の町中にも桜があふれている。武家屋敷通りと桧木内川堤では桜が満開で見頃となる時期に少しずれがあるため、2箇所とも満開というのは滅多に無さそう。今回は桧木内川堤から武家屋敷までを歩くことにした。

桧木内川堤

桧木内川沿い約2kmにわたり、川の左岸にはソメイヨシノの桜並木がある。

桧木内川堤 桧木内川堤
桧木内川堤の桜は満開
桧木内川堤 桧木内川堤
桧木内川堤
桧木内川堤
土手の緑と桜のピンクがいい
桜と水仙 桜と水仙
桜と水仙の競演

武家屋敷通り

武家屋敷通りまで来ると、すでに葉桜となっている木も多いが、中にはまだ充分見応えのあるシダレザクラも多く残っていた。

葉桜 桜まつり
樺細工伝承館脇の通り、葉桜が進むシダレザクラ
伝承館前
伝承館前のシダレザクラ
伝承館前 伝承館前
垂れ下がるシダレザクラは桜のシャワー
人力車 人力車
人力車(角館絆屋)が待機
シダレザクラ シダレザクラ
伝承館前のシダレザクラ
葉桜
武家屋敷通り
シダレザクラ シダレザクラ
黒板塀に映えるシダレザクラ
青柳家 薬医門
青柳家 薬医門
武家屋敷群の表通り
角館祭りの曳山
角館祭りのやま行事(国指定重要無形民俗文化財)
仙北市のマンホール
角館祭りの武者絵をデザインした仙北市(旧角館市)のマンホール
仙北市のマンホール
町章とサクラ(仙北市の花)をデザインした旧角館町(現/仙北市)のマンホール

秋田内陸縦貫鉄道

鷹巣駅と角館駅を結ぶ秋田内陸縦貫鉄道に沿って阿仁まで北上した。マタギの集落には雪が多く残り、春の到来はまだ先のようであった。あいにくの雨模様ということもあり、早々に田沢湖へと戻った。

秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸縦貫鉄道
道の駅「あに」の傍
秋田内陸縦貫鉄道
大又川橋梁 笑内駅と萱草駅との間
もりそば
田沢湖市の中にある「そば五郎」の十割蕎麦

刺巻湿原

刺巻湿原に立ち寄る。JR田沢湖線(秋田新幹線)と国道46号線沿いにあり、広いハンノキ林に囲まれた貴重な湿原である。中に進むと木道が整備されているので散策が楽しめる。白い花と緑の葉のコントラストが素晴らしい眺めである。

ミズバショウ ミズバショウ
ハンノキ林に囲まれたミズバショウの群落
ハンノキとミズバショウ
ハンノキとミズバショウ
木道
木道を進む
ハンノキ林
葉が少し大きくなってきた
木道 水の流れ
更に木道を奧へ進む

奧まで進むとカタクリの群落が一面に広がっていた。あいにくの雨で、カタクリの花はうつむきに咲いている。カタクリの群生の中にはキクザキイチゲも見受けられた。

カタクリ カタクリ
カタクリの群落
カタクリ カタクリとキクザキイチゲ キクザキイチゲ
カタクリとキクザキイチゲ
カタクリとミズバショウ
カタクリとミズバショウ
ミズバショウ ミズバショウ
ミズバショウ
ザゼンソウ
ザゼンソウ
ミズバショウ ミズバショウ
ミズバショウ
郷土芸能
第23回刺巻水ばしょう祭り

鶯宿温泉

鶯宿温泉の農家が営む温泉民宿・あけぼの荘に宿泊。鶯宿温泉の開湯は約400年前の天正年間の頃だと言う。

鶯宿温泉 温泉
あけぼの荘
夕食 朝食
夕食と朝食
雫石町のマンホール
町の花・きく、町の鳥・ウグイス、町の木・スギをデザインした雫石町のマンホール

2017年4月30日(日)晴れ

雫石川園地

御所ダム湖畔にある桜並木の新名所・雫石川園地へ。雫石川の堤に植えられた約150本のソメイヨシノの桜並木が見頃を迎えていた。堤防に上がると目線の高さで桜が楽しめ、後方には残雪の山々が連なる見事な景色である。

桜並木 桜並木
高台から眺める桜並木
桜並木 桜並木
堤防から眺める桜並木
堤防と桜 堤防と桜
桜のトンネルから眺める桜
残雪の山々 残雪の山々
残雪の山々と桜並木
御所湖 御所湖
御所湖
秋田新幹線
秋田新幹線こまち
残雪の山々 残雪の山々
桜と残雪の山々
堤防から眺める桜並木
残雪の山々 残雪の山々
桜と残雪の山々
秋田駒ヶ岳 秋田駒ヶ岳
御所湖から眺める雫石川園地桜並木と秋田駒ヶ岳
残雪の山々
御所湖と残雪の山々

七ッ田の弘法桜

七ッ田の弘法桜は樹齢約800年とされるエドヒガンザクラで、雫石町の天然記念物に指定されている。

エドヒガンザクラ
周囲に張り出した見事な枝いっぱいに花が咲く
エドヒガンザクラ 長山街道
岩手山を背景に見事な桜

小岩井農場

道は小岩井農場の真ん中を貫いている。そして雄大な岩手山を背景に農場の緑が広がっている。春の訪れを告げる景色である。最近では小岩井農場一本桜と岩手山の組み合わせも有名であるが、今回はまだ咲き始めかと言う状態であった。

小岩井農場 小岩井農場
雄大な岩手山
小岩井農場
残雪の山々
小岩井農場
残雪の岩手山
小岩井農場 小岩井農場
県道沿いの桜並木
小岩井農場
県道沿いの桜並木

春子谷地

滝沢市の春子谷地は鞍掛山からの伏流水の湧水からなり鞍掛山山麓に広がる湿原である。岩手山のビューポイントとされるが、国道278号線沿いにあるはずの入口は大変わかりにくいものであった。現在、湿原には近づくことができないようである。

岩手山
盛岡開運神社岩手山奧宮を少し奧へ歩き岩手山を望む
少女像
少女像
岩手山 岩手山
池に映る岩手山と鞍掛山

岩手山に別れを告げ花巻へ向かう。

南部杜氏

国道4号を南下し、道の駅「石鳥谷」に立ち寄った。南部杜氏とは岩手県石鳥谷町を拠点とする、日本酒を造る代表的な杜氏集団の一つだという。

南部杜氏の里
道の駅「石鳥谷」南部杜氏の里
花巻市のマンホール
南部杜氏による酒造りの酒樽とリンゴ、リンドウをデザインした花巻市(旧鳥谷町)のマンホール

花巻 台温泉

台温泉は花巻温泉の奧に位置し、曲がりくねった坂道に木造の宿が並ぶ鄙びた山間の温泉街である。花巻温泉に湯を供給していたことから花巻温泉の元湯とも言われる。湯量は豊富で「源泉掛け流し」、常に湯船から流れ出ている状態である。

花巻 台温泉 吉野屋旅館 源泉掛け流し
花巻 台温泉
夕食 そば
山形産黒毛豚の陶板焼、松茸の土瓶蒸し
朝食
朝食
花巻市のマンホール
鹿踊りと菊の花をデザインした花巻市のマンホール

2017年5月1日(月)晴れ

花巻温泉から大沢温泉・新鉛温泉の先にある豊沢ダムまで足をのばした。豊沢ダムから先の県道12号線(花巻大曲線)は冬期閉鎖になっていた。ダム周辺は寒々とした感じで、春の訪れは当分先のようである。また野生動物が時々出没するらしく道路標識がユニークであった。

豊沢ダム
豊沢ダム
くま くまの横断歩道 たぬき
動物横断注意の標識
キクザキイチゲとカタクリ ニリンソウ
キクザキイチゲ、カタクリ、ニリンソウが咲き始めていた

薄衣の滝

志戸平温泉の近くにある薄衣の滝は、志戸平山の中腹にあり、高さ約40mの岩盤上から二層に屈折して落水する滝である。上の滝は天狗の滝、下の滝は薄衣の滝と呼ばれている。

ニリンソウ
遊歩道に咲くニリンソウ
薄衣の滝 天狗の滝と薄衣の滝
上の滝:天狗の滝、下の滝:薄衣の滝
天狗の滝と薄衣の滝 天狗の滝と薄衣の滝
上の滝:天狗の滝、下の滝:薄衣の滝

北上展勝地

続いて北上展勝地を訪れた。北上展勝地は北上川沿岸にある公園でソメイヨシノの並木道が約2kmにわたって続く桜の名所である。「日本桜名所100選」に認定され「みちのく三大桜名所」になっている。今回は葉桜となっていたのでまた機会があれば訪ねたい。

シダレザクラ
展勝地レストハウス駐車場のシダレザクラ
北上夜曲歌碑
昭和30年代の中頃、全国の歌声喫茶で大いに唄われたらしい北上夜曲歌碑

公園内には蒸気機関車と雪カキ車が展示されていた。

蒸気機関車 蒸気機関車
19431年6月から岩手県宮古機関区、仙台機関区、尻内(八戸)機関区を1971年6月まで走り続けた
単線用雪カキ車
単線用雪カキ車(ラッセル車)1948年から1976年にかけて北上線(和賀仙人~相野々)の除雪作業に活躍

展勝地入り江ステージ前では伝統芸能猿まわしをやっていた。

伝統芸能猿まわし 伝統芸能猿まわし
日光猿軍団より、ひとみ&みらいのコンビ
鯉のぼり 鯉のぼり
北上川を泳ぐ鯉のぼり
シダレザクラ
一山園のシダレザクラ
観光馬車
満開の頃には馬車に揺られながら桜並木を楽しむのも良さそう
和賀川と北上川の合流
奥羽山脈を背景に和賀川と北上川の合流
東北新幹線 東北新幹線
奥羽山脈を背景に和賀川と北上川の合流

陣ヶ丘という小高い丘から北上展勝地を眺めた。

和賀川と北上川の合流 展勝地レストハウス駐車場
北上川沿いの桜並木を上から望むことができる
ニリンソウ スミレ
ニリンソウとスミレ
みちのく民俗村
みちのく民俗村
みちのく民俗村
花吹雪
北上市のマンホール
市の花・ヤマユリ、市の木・サクラ、 市の鳥・キセキレイをデザインした北上市のマンホール

小原温泉

今回最後の立ち寄り湯は宮城県白石市にある小原温泉である。白石川の渓谷沿いに岩風呂かつらの湯がある。


岩風呂かつらの湯 岩風呂かつらの湯
小原温泉岩風呂かつらの湯
小原渓谷 小原渓谷
遊歩道もある

亘理

亘理でいつも寄っている店が月曜日定休なので今回は違う店「和風レストラン 田園」で夕食。ひと休みした後帰宅。

にぎり 和風レストラン 田園
和風レストラン 田園 亘理店

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報