現在のページの位置:

秋の白馬・蓮華温泉トレッキング

秋の八方尾根を唐松岳までを歩く。前日に降雪があったようで、登山道にも雪が残る。コース自体は幾度か訪れているため迷うこともない。翌日は蓮華温泉を訪れ、周囲の自然遊歩道を散策した。

2011年10月8日(土)晴れ

八方アルペンライン~八方池

八方アルペンラインの終点・八方池山荘(1830m)から八方池(2060m)までのトレッキングコースを歩く。例年であれば黒菱平からも上れるのだが今シーズンは閉鎖されているため、八方駅からゴンドラとリフトを乗り継ぐ。幾度か訪れているが、同じ場所にもかかわらず訪れる度に見える景色は違って見える。

白馬三山
アルペンクワッドリフト下り場からグラートクワッドリフト乗り場へ向かう途中の眺め
五竜岳
グラートクワッドリフト乗車中に眺めた五竜岳
白馬三山 五竜岳
左/白馬三山 右/五竜岳
白馬三山と天狗の尾根 白馬三山と天狗の尾根
白馬三山と天狗の尾根
第2ケルン
半分ほど来たところ
小山の向こうに八方池があり、その後ろには唐松岳が隠れている
八方池 八方池
八方池に到着。風もほとんど無く、水面に写る山並みが綺麗

八方池~丸山ケルン

八方池を後に唐松岳を目指して先に進む。雲は少ないものの、空はすこし霞んでいるようだ。

白馬連山
八方尾根より、白馬岳方面の眺め
小径 白馬岳
八方池から少し先、下ノ樺の林に入る。このあたりはすでに落葉していた
五竜岳 五竜岳
正面には五竜岳が見える。上ノ樺の樹林帯を進む
山並み
紅葉の最盛期は過ぎたようだ
白馬三山と天狗の尾根 雪道
扇雪渓を過ぎ稜線に出ると、周囲には積雪が見られた

丸山ケルン~唐松岳

丸山ケルンから唐松岳への登山道は高低差も少ないが、この時期はすでに積雪もあるので、足下に注意しながら進む。

ハイマツと雪
前日に積雪があったようだ
不帰ノ嶮
不帰ノ嶮
板の足場 板の足場
唐松山荘まで、あと少し
五竜岳 登山道 登山道
左に五竜岳を眺めながら登山道を進む
唐松岳
唐松岳頂上山荘から眺める唐松岳(2696.4m)と不帰嶮
五竜岳 樹氷
樹氷は枯れ木にパッと花が咲いたようである
唐松岳頂上山荘 五竜岳
後を振り返れば唐松岳頂上山荘が小さく見える、あと一頑張りで唐松岳頂上
唐松岳頂上 唐松岳頂上 唐松岳頂上
唐松岳頂上は360°のパノラマだが視界はイマイチ
唐松岳頂上 唐松岳頂上
遙か彼方の剣岳に思いをはせる人達

唐松岳頂上は冷たい風が吹き寒いので早めの下山とした。

GPSログ

グラフ
GPSログデータ(GPX)

出発時刻:7:58:44
到着時刻:15:18:09
合計時間:7時間19分25秒
合計距離:-5937.29km
最高標高:2733.91m
最低標高:1827.58m
平均速度:-0.02km/h

ペンション カルナージュ

今夜お世話になるのは白馬エコーランドにあるペンションカルナージュ。ロケーションは抜群。

夜のコース料理

2011年10月9日(日)晴れ

早朝散歩

信濃森上駅~白馬大池駅の間に、カレンダーやポスターにしばしば登場するスポットがある。ちょうど北アルプスをバックに大糸線の列車がやってくるのだ。10月ということもあり、やや荒涼とした雰囲気か。

大糸線 大糸線 大糸線
電車が来た

蓮華温泉

白馬岳への登山口の一つ、蓮華温泉へ向かう。蓮華温泉は新潟県に位置しており、最寄り駅は平岩駅。平岩駅から蓮華温泉までのバスは本数が限られていることもあり、どちらかというと自家用車での乗り入れが多いようだ。駐車場はそれほど大きくないので、路肩にも多数駐車しているのは仕方ないだろう。

白池 白池 五月池
蓮華温泉へ向かう林道の途中にある白池(しらいけ)は神秘的な感じ

道路の終点に位置する蓮華温泉ロッジは日帰り入浴も可能。白馬岳登山の疲れを癒すのにも良さそうだ。

蓮華温泉ロッジ
山の中の一軒宿
ロッジからの道 紅葉
ロッジのそばから眺める。紅葉もちょうど見頃
蓮華温泉キャンプ場 自然歩道入口 分岐
遊歩道の入口
雪倉岳 雪倉岳
視界が開け前方に雪倉岳
ブナ原生林 ブナ原生林
アヤメ平への道
草紅葉 草紅葉 紅葉
兵馬の平~ギボシ平~姫負峠

木の根が覆う尾根道をしばらく進むと、カモシカ展望台への分かれ道に出る。そこから片道5分程度で展望台に到着。急に視界が開け紅葉が目に飛び込んでくる瞬間は圧巻。紅葉も見頃で、さほど広くもない展望台で昼食をとっている人の姿がちらほら。

根っ子道 根っ子道 紅葉
ネズコや松の林の根っ子道
展望台からの眺め 紅葉
カモシカ展望台からの眺め
展望台からの眺め 展望台からの眺め 展望台からの眺め
眼下に瀬戸川の清流が見える
ツルリンドウ ダイモンジソウ
名残の花
ゴゼンタチバナ ナナカマド
赤い実いろいろ
蓮華温泉ロッジ
蓮華温泉ロッジへ戻るところ

帰り道

帰り道は2軒のそば屋に立ち寄った。1軒目は蓮華温泉からほど近い木地屋の里、木地屋民俗資料館に隣接する木地製品販売の「栃ノ木」の蕎麦。そして2軒目は白馬エコーランドの傍にある蕎麦居酒屋「膳」だ。

木地屋の里 蕎麦
木地屋集落にて
蕎麦
白馬の蕎麦居酒屋・膳にて

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報