現在のページの位置:

席開きと自然が織りなす錦秋を訪ねた奈良、京都

何かと親しみのある奈良・京都ですが、朝晩の冷え込みも厳しくなり紅葉シーズンもそろそろ見頃を迎えようとしていました。席開きのご招待で奈良を訪ね、ついでに京都らしさをのんびりと楽しんだ2泊3日(11/14~16)の旅でした。

2010年11月14日(日)晴れ

阿古屋茶屋

京都に到着したのは11時頃。日曜日とあって京都駅はかなりの混雑、駅前のバス停も長蛇の列、行き先の案内を探すのも大変。ちょうど昼時になるので先ず東山方面、産寧坂(三年坂)から二寧坂(二年坂)への曲がり角にある「阿古屋茶屋」を目指すことに。有機栽培のご飯と25種類もの漬け物が食べ放題の「お茶漬けバイキング」が人気、昼食時には大賑わいで、是非立ち寄りたい店でした。

産寧坂 阿古屋茶屋 阿古屋茶屋
お茶漬けバイキング(1260円)が人気

八坂神社・円山公園

二寧坂から高台寺南門前通りを渡り、ねねの道を散策。すぐに小さな路地「ねねの小径・石塀小路」の入口があります。路地に入るとそこは異質な空間、折れ曲がった石畳は昔の風情が漂い、京都らしさが味わえる町並み。しばし雰囲気を味わいながら下河原通りへ抜けます。

二寧坂 高台寺南門前通り ねねの小径 石塀小路
二寧坂から石塀小路へ

八坂神社の石鳥居を潜り円山公園へとむかいました。桜の名所として有名ですが紅葉の頃も楽しめるスポットです。

八坂神社 石鳥居 円山公園 円山公園 坂本龍馬と中岡慎太郎像
池の傍にある坂本龍馬と中岡慎太郎像、2人が揃っているのは珍しいらしい?

真如堂

八坂神社から市バスに乗り、紅葉のスポットとして有名な真如堂に行くことに。最寄りのバス停「真如堂前」から徒歩10分、東参道につくが、真如堂の裏のような感じの入口。急な階段を上ると本堂の脇あたりの境内に出ました。

真如堂
真如堂の裏のような感じ

とりあえず表門まで行き、ゆっくりと参道から本堂へお参りすることに。20日過ぎ頃がピークとの予想、少し早めではありましたが、色も様々な赤色や黄色、常緑樹の緑と重なり、素晴らしいグラデーションを演出していてなかなか素晴らしい眺めでした。

真如堂 山門 真如堂 参道 真如堂 三重塔
真如堂 境内
グラデーションがなかなか素晴らしい
真如堂 本堂 真如堂
本堂の前の紅葉がみごとです

本堂では観経曼陀羅(かんぎょうまんだら)(縦5m、幅4.1m)の特別拝観。本堂から渡り廊下を進むと庭園や書院を見学することが出来ます。こちらまでは足を運ぶ人も少ないので、のんびりと「涅槃の庭」を眺める事が出来、心穏やかになる空間でした。

真如堂
比叡山、東山を借景にした枯山水庭園「涅槃の庭」
真如堂 真如堂
背後にある仏殿に付けられた四つ目の家紋をモチーフに作られた「随縁の庭」

金戒光明寺

真如堂から埠頭寺院が建ち並ぶ路地を散策しながら御影堂の脇に出ました。

金戒光明寺 御影堂 金戒光明寺 金戒光明寺 金戒光明寺
通称寺名「くろだにさん」と呼ぶほうがわかるらしい

どちらのお寺も本堂の脇に出てしまいました。次回は光明寺、真如堂と廻ったほうが順路としては良いかもしれないですね。

祇園 かわ富

金戒光明寺から丸太町通りに出て、バス停「岡崎道」から市バスで祇園に向かいました。日曜日の夕方、八坂神社前の東大路通りは渋滞で「歩いたほうが早いですよ~」とはバスの運転手さんの言葉でした。「・・らしい雰囲気とお料理」が味わいたいと花見小路通りの奧、建仁寺の近くにある「祇園 かわ富」を予約していました。暖簾をくぐり中に入ると柔らかい明かりに照らされた和の作り、2階に案内されホット一息と言うところかしら?

祇園 かわ富
町屋作りの建物
祇園 かわ富 祇園 かわ富
盛りつけがいいですね~
祇園 かわ富
旬の京野菜を使った12種類のおばんざい
祇園 かわ富 祇園 かわ富 祇園 かわ富
丸ごとの柚にはビックリしました。柚をお玉で潰して頂きます
祇園 かわ富
甘さ控えめ

ゆっくりとお料理を堪能しました。花見小路通りの石畳を歩いて…バス停「祇園」で市バスに乗り京都駅に戻りました。

2010年11月15日(月)曇り

奈良

コーヒーハウス「ラポー」で早めの朝食。席開きに招待して頂いたお宅を訪ねました。ご亭主の心入れが伝わる、思いで深いお茶事でした。

お茶席 お茶席
お茶席

京都センチュリーホテル

昨日から宿泊している京都センチュリーホテルですが、最近定宿にしています。早朝でのチェックインや荷物預かりなど親切です。夕食は鉄板焼 「ボヌール」でコースを頂きました。

鉄板焼 「ボヌール」 鉄板焼 「ボヌール」 鉄板焼 「ボヌール」
彩りが奇麗です
鉄板焼 「ボヌール」 鉄板焼 「ボヌール」 鉄板焼 「ボヌール」
どれも美味しいです

2010年11月16日(火)晴れ

朝食は京料理「嵐亭」です。

京料理「嵐亭」 京料理「嵐亭」
ご飯とおかゆが選べます

永観堂 禅林寺

最終日は紅葉の名刹 永観堂 禅林寺へ行くことに。京都駅から市バスに乗りバス停「南禅寺・永観堂道」で下車、さすが「もみじの永観堂」と言われているだけのことはあります。秋の寺宝展が開催されていたので「みかえり阿弥陀如来」を拝観しました。首を左にかしげ振り向いているお姿は初めてでした。

永観堂 禅林寺 永観堂 禅林寺 永観堂 禅林寺
境内には約3000本の紅葉があるそうです
永観堂 禅林寺 永観堂 禅林寺
多宝塔から京都の町並みが一望出来ます
永観堂 禅林寺 永観堂 禅林寺
深紅に染まる紅葉
永観堂 禅林寺 永観堂 禅林寺
放生池から眺める多宝塔
永観堂 禅林寺 永観堂 禅林寺
この路地は何処に通じているのかしら?

先斗町 ふじ田

都おどりで有名な祇園歌舞伎練場の真向かいにあるお店です。以前ディナーで個室を利用した時にとても美味しく満足でした。今回はランチの予約でしたが、カウンター席での調理長との会話も楽しく気に入りました。機会があれば再度お邪魔したい店の一つです。

先斗町 ふじ田 先斗町 ふじ田
調理長 田中さん
先斗町 ふじ田 先斗町 ふじ田 先斗町 ふじ田 先斗町 ふじ田
味は勿論のこと見た目も楽しめます
先斗町 ふじ田
桜と銀杏の葉をあしらい…こころにくい演出で…秋を満喫

先斗町通り

三条通りの一筋南から四条通りまで通じる、鴨川に沿った500m程の細長い通りで、京都の花街の一つです。今なお紅殻格子の家が所々に残り、京町屋(間口が狭くて奧に長い)その物です。

先斗町通り 先斗町通り
お稽古帰りの舞妓さん

お土産や可愛い京小物など楽しい物が並び、昼間なら、ぶらぶらとウィンドショッピングするのもいいですね。「うさぎのアトリエ ぴょんぴょこぴょん」では入口でうさぎさんがお出迎え、可愛いうさぎさんのグッズが沢山あります。

先斗町通り 先斗町通り 先斗町通り 先斗町通り
楽しいお店が並んでいます

鍵膳良房

先斗町通りから四条通りに出ました。一服するのに頃合いの時間、この辺りでは茶寮都路里か鍵膳良房が有名です。今回は鍵膳良房の「くずきり」を頂くことに。店先に行列もなく店内に入ると、少しの待ち時間ですんなりと案内されまずまずでした。程よい甘さとツルーンとしたモチモチ感…やはり美味しいですね!

鍵膳良房 鍵膳良房
白蜜と黒蜜がありますが黒蜜で注文

祇園から京都駅に戻り新幹線で帰路につきました。特に奈良でのお茶事はいい思い出になりました。また東山方面を中心に、紅葉、お料理共に満喫しました。

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報