現在のページの位置:

神秘の原生林、白神山地の滝

ブナの原生林が残る白神山地へ。青森県側にある暗門の滝とマザーツリーを目指す。その後は日本海側へ抜けて鰺ヶ沢へ。2日目は岩木山やりんご畑を眺めてから秋田県側へ移動。

2014年10月11日(土)晴れ

白神山地は世界的に見ても貴重なブナの原生林が残る場所として世界自然遺産に登録もされている地域だ。その中でも特に核心地域と呼ばれる場所は一般人の立ち入りは制限されているが、核心地域ではない暗門の滝までは立ち入り自由となっている。

暗門の滝

ビレッジANMONから暗門の滝へ向けて出発。岩木川の支流である暗門川に沿って上流へと歩いて行く。最下流にある第三の滝から再奥に位置する第一の滝までは三つの滝があり、時期や天候によっては通行不能にもなる。今回は最も奥にある第一の滝まで通行可能であった。

ビレッジANMON
早朝、ビレッジANMONに到着。まだ観光客の姿もまばら
白神山地世界遺産地域入口
白神山地世界遺産地域入口
暗門の滝
暗門の滝歩道

入口から沢に沿って、暗門の滝歩道を上流へ向かう。

暗門の滝歩道 暗門の滝歩道
入口から沢沿いに歩く
暗門の滝歩道 暗門の滝歩道
青い橋を渡って対岸へ
リンドウ ダイモンジソウ
残花
砂防堰堤 暗門の滝歩道
緩やかな登り坂が続く
紅葉 苔
紅葉や苔を眺めながら進む
ゴマナ モリアザミ ソバナ
歩道に咲く花
暗門の滝歩道 暗門の滝歩道
川幅が狭くなってきた
暗門の滝歩道
仮設の足場を進む

暗門第三の滝

入り口から30分ほど歩くと暗門第三の滝が姿を現した。第三の滝は落差26mで、ややこぢんまりとしている。

暗門の滝 暗門の滝 暗門の滝
暗門第三の滝
紅葉 ミヤマヨメナ
良い天気

暗門第二の滝

第三の滝の右側に続く急斜面を登り、第二の滝へ。第二の滝は落差37m。正面から流れ落ちる姿が見える。

奥暗門神社
滝の手前にある奥暗門神社
暗門の滝 暗門の滝
暗門第二の滝

暗門第一の滝

岩盤をくりぬいたトンネルを抜け、さらに進むと第一の滝が見えてくる。このあたりになると作り付けの歩道はなく、仮設の足場を歩く。滝からの水しぶきが霧状になっている。第一の滝は落差42mで暗門最大の滝である。

断崖 断崖
断崖を縫うように進む
暗門の滝 暗門の滝
暗門第一の滝
滝壺
滝壺

ブナ林散策道

復路はブナ林散策道へ。白神山地の代名詞でもあるブナの原生林の中を散策できるコースだ。

ブナ林
ブナ林
ブナ林 ブナ林 ブナ林
クマゲラの生息地
ブナ林
中にキノコ

巨木ふれあいの径

ビレッジANMONを後にして、マザーツリーのある津軽峠へ向かう。

ぶな巨木
途中でぶな巨木ふれあいの径に入った
ぶな巨木
巨木がちらほら見える

GPSログ

グラフ
GPSログデータ(GPX)

出発時刻:7:54:53
到着時刻:10:41:08
合計時間:2時間46分15秒
合計距離:-6020.37km
最高標高:406.98m
最低標高:227.51m
平均速度:-0.02km/h

マザーツリー

津軽峠までの白神ライン(岩崎西目屋弘前線)はダートな砂利道であり、工事中の場所も多いので通行注意。世界遺産地域の近くを通る路線のため今後も現状維持といったところだろうか。

津軽峠 津軽峠
バスは1日2本
津軽峠 津軽峠
紅葉も綺麗

マザーツリーは津軽峠から少し奥へ入った場所にある。樹齢400年と言われている。

マザーツリー マザーツリー
マザーツリー
マザーツリー マザーツリー
マザーツリー

展望台があり、岩木山と尾太山が遠くに見える。

尾太岳 尾太岳
展望台から見える尾太岳
岩木山 残花
足下に残花
猿 猿 猿
猿が出現
津軽峠
津軽峠からの眺め

鰺ヶ沢町

鰺ヶ沢町に向かう途中「巨大かかし」が並んでいる中村地区を走る。大小様々な「オリジナルかかし」が一列に並ぶ長閑な田園風景である。日本海沿岸にある食事処で「名物ヒラメのヅケ丼」を味わう。

かかしの里 かかしの里 かかしの里
かかしの里
ヒラメのヅケ丼 ヒラメのヅケ丼
名物ヒラメのヅケ丼
鯨餅本舗 村上屋
鯨餅本舗
マンホール マンホール
鰺ヶ沢町

岩木山

岩木山がよく見え、一帯にはりんご畑が広がっている。本日は岩木山麓の嶽温泉に宿泊。

果樹園 果樹園
たわわに実るリンゴ!
小島旅館
嶽温泉の小島旅館
夕食 舞たけ釜めし
地産品をふんだんに使ったお料理
嶽温泉 嶽温泉
源泉掛け流しのにごり湯

2014年10月12日(日)晴れ

天気は快晴で岩木山がはっきり見える。

小島旅館
朝食には陸奥湾周辺の郷土料理「貝焼き味噌」
岩木山
岩木山
岩木山 岩木山
岩木山の裾野には収穫を終えた嶽キミ(とうもろこし)の畑が広がる

岩木山神社

岩木山神社に立ち寄った。岩木山神社は岩木山への登山口の一つで、登山客の姿も多かった。

岩木山神社 岩木山神社
岩木山神社
岩木山とリンゴ畑 岩木山とリンゴ畑
岩木山とリンゴ畑
マンホール
岩木町(現:弘前市)

城ヶ倉大橋

城ヶ倉渓谷に架かる、全長360m、高さ約120mの上路式アーチ橋。見晴らしが良く、特に紅葉の季節は多くの人が訪れる。

城ヶ倉大橋 城ヶ倉大橋
城ヶ倉大橋
岩木山 城ヶ倉渓谷
城ヶ倉大橋からは岩木山が見える
城ヶ倉大橋
多くの人で賑わう
八甲田山 八甲田山 八甲田山
八甲田山
城ヶ倉渓谷
城ヶ倉渓谷
陸奥湾
海が見える
紅葉 紅葉
紅葉

酸ヶ湯周辺

酸ヶ湯
酸ヶ湯

地獄沼

地獄沼は爆裂火口の跡に温泉が湧き出している場所。

三十三観音
三十三観音
地獄沼
地獄沼
地獄沼 地獄沼 地獄沼
地獄沼
道から湯が湧き出す 源泉
道から湯けむり
八甲田山 八甲田山
八甲田山

まんじゅうふかし

桶にかけた木の蓋に、服を着たまま腰をかけると暖かい。

まんじゅうふかし まんじゅうふかし まんじゅうふかし
まんじゅうふかし
渓流 渓流
渓流に沿って遊歩道が続く
渓流 残花
紅葉と残花

睡蓮沼

睡蓮沼はスイレン科のエゾヒツジグサが自生している沼で、八甲田連峰の山々が見える。

睡蓮沼 睡蓮沼
睡蓮沼

鹿角

奥入瀬を経由して秋田へ。道の駅あんとらあ かづのに立ち寄る。花輪ばやしの屋台が展示されている。

道の駅かづの
道の駅かづの
きりたんぽ
秋田と言えばきりたんぽ
花輪ばやし
屋台
きりたんぽちゃん
きりたんぽちゃん
マンホール
鹿角市

後生掛温泉

後生掛温泉に立ち寄る。

後生掛温泉 後生掛温泉
後生掛温泉

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報