現在のページの位置:

二口峡谷散策と「くりでんミュージアム」見学

宮城県秋保の二口峡谷では、自然歩道を散策し、姉妹滝や磐司岩の絶景を眺めた。奥松島の宿で海の幸を堪能し、翌日は栗原市に向かい、今は廃線となった「くりはら田園鉄道」の保存施設を見学した。

2018年7月21日(土)晴れ

二口峡谷

宮城県立自然公園の二口峡谷(ふたくちきょうこく)は、宮城県仙台市北部の名取川上流に広がる全長8kmの峡谷である。峡谷には自然歩道が整備されており、ハイキングを楽しむことができる。

秋保ビジターセンター
二口峡谷を訪れる人々の拠点「秋保ビジターセンター」
二口峡谷自然歩道入口
二口峡谷自然歩道入口
自然歩道 自然歩道
峡谷沿いの自然歩道
自然歩道
自然歩道

姉妹滝

「姉滝」は高さ16mの瀑布。甌穴と滝が結合した珍しい形で、1934年に天然記念物に指定されたが、昭和20年に崩壊したため当時の面影はない。手前に「妹滝」があり、「姉妹滝」と総称されている。

姉妹滝
「姉妹滝」右が姉滝、左が妹滝
妹滝 姉滝
妹滝/姉滝
峡谷
二口峡谷

磐司岩

磐司岩(ばんじいわ)は名取川の源流にあり、巨大な凝灰岩の岩壁で、国の名勝に指定されている。糸岳の斜面が浸食されたもので、高さ150m、長さ3kmにも及び、垂直構造になっている。

磐司岩 磐司岩
磐司岩
磐司岩
磐司岩
磐司岩
磐司岩
磐司岩
連なる磐司岩
クガイソウ ヤマアジサイ ウツボグサ"" ヤマユリ ヤブカンゾウ
二口峡谷の花

奥松島縄文村

二口峡谷を後にして太平洋側の奥松島へ向かい、宮戸島の奥松島縄文村に立ち寄った。奥松島縄文村には歴史資料館、資料館付属の「中庭美術館」、体験学習室や埋蔵文化財センターを備えた「交流館」、石の広場などの施設がある。歴史資料館では、宮戸島にある縄文時代の遺跡「里浜貝塚」から出土した縄文土器や骨角器、石器、装身具、縄文人の食料である魚や獣の骨などを展示し、縄文人の知恵と生活をわかりやすく紹介している。

奥松島縄文村歴史資料館
奥松島縄文村歴史資料館

資料館に展示されている「貝層断面」は、約2500年前の本物の貝塚を剥ぎ取ったもので、アサリを中心とした貝殻や動物の骨、土器などがぎっしり詰まっている。

貝層断面 貝層断面
貝層断面
展示 展示
発掘資料の展示
展示
発掘資料の展示
館内
館内に展示された古代人の狩りの様子
土産物
土産物

宿泊先は奥松島の月島にある民宿「新浜荘」である。魚料理の数々に加え、夏の味覚の殻付きウニが食卓を飾った。

民宿新浜荘
民宿新浜荘
夕食 ウニ 朝食
夕食/ 殻付きウニ/ 朝食

2018年7月22日(日)晴れ

翌日は奥松島から栗原市にある「くりはら鉄道公園」に向かう。

道の駅みなみかた
途中で立ち寄った道の駅「みなみかたもっこりの里」

若柳駅

若柳駅はくりはら田園鉄道線の駅であったが、2007年の路線廃止とともに廃駅となった。くりはら田園鉄道線は登米市の石越駅と栗原市の細倉マインパーク前駅を結ぶ鉄道路線だったが、そもそも細倉鉱山の貨物輸送が主力であり、鉱山の閉山により経営が難しくなったようである。本社と車両基地があった若柳駅は、木造駅舎とホームや車庫が保存され、「くりはら鉄道公園」として整備されている。当時活躍した車両は動態保存され、乗車会も行われている。

若柳駅
若柳駅
わかやなぎ農産物直売所
「くりはら鉄道公園」内、わかやなぎ農産物直売所「くりでん」
KD10形(左)KD95形(右)
KD10形気動車(11号) とKD95形気動車(953号)
ED20形電気機関車
ED20形電気機関車(203号)
KD10形気動車(11号) M15形電車(153号)
KD95形気動車
KD95形気動車(951号)

くりでんミュージアム

くりはら鉄道公園にある「くりでんミュージアム」では、くりはら田園鉄道の貴重な資料の展示のほか、沿線を再現したくりでんが走るジオラマや、実際に営業運転していた車輌の運転席で体験する運転シミュレーター、くりでんの歴史を伝えるミニシアターがある。

くりでんミュージアム
くりでんミュージアム
資料館内部 資料館内部
くりでんミュージアム資料館内部

資料館には、くりはら田園鉄道の沿線の景色がジオラマで再現されている。アナウンスの後、発車ベルが鳴り、ミニュチュアのKD95形気動車が走行する様子は、何度見ても楽しいものだ。

ジオラマ
ジオラマ
ジオラマ
細かく造りこまれたジオラマ

1989年、映画「男はつらいよ」第41作「寅次郎心の旅路」の撮影が、鶯沢駅-鶯沢工業高校前駅間の線路や車両内で行われ、寅さんを一目見ようと撮影現場には人だかりができたそうだ。ジオラマでは、撮影風景も再現されている。

ジオラマ
映画「男はつらいよ」撮影風景のジオラマ、寅さんの姿が見える
始発駅と車両基地 駅 お祭り 新幹線 秋の風景 冬の風景 細倉マインパーク駅
ジオラマ

修繕庫には工作機械群が稼働当時のまま保存されている。また、保存展示されているKD10形気動車の運転席には運転シミュレーターが付いており、CGで再現された路線の運転を体験できる。

修繕庫内部 修繕庫内部
修繕庫内部
工作機械 工作機械
修繕庫の工作機械群
hKD10形気動車 hKD10形気動車
hKD10形気動車(12号)
KD10形気動車運転シュミレーター KD10形気動車車両内部
KD10形気動車(12号)運転シミュレーター/車両内部

客車庫には、KD95形気動車(952号)が保存展示されている。

KD95形気動車
KD95形気動車(952号)
前部 車両内部
前部/車両内部
屋外ギャラリー
屋外ギャラリーには、実際に使用されていた駅名板が展示されている。
詰所
詰所
運転席機器
運転席機器
くりでんのマーク
くりでんのマーク
外部
くりでんミュージアムの外部
ワ10形貨車 ワ10形貨車
屋外に展示されているワ10形有蓋貨車(101号、102号)
「旧若柳町」のマンホール
町木「柳」と町花「桜」と町鳥「白鳥」が描かれている「旧若柳町」のマンホール

帰路、石巻市にある「追分温泉」で入浴・食事の後、帰宅した。

食事

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報