現在のページの位置:

大仏さまを見て、江ノ電に乗ろう!

2006年3月8日(月)曇り

鎌倉駅

東京駅から東海道線に乗り、戸塚で湘南新宿ライン・快速逗子行きに乗り換え。同じホームなので乗り換えもスムーズ。大船で東海道線に別れを告げ、鎌倉へ向かう。鎌倉といえば、かつては幕府が置かれていたということもあり、賑やか。

JR鎌倉駅東口外観 JR鎌倉駅西口・江ノ島電鉄鎌倉駅外観
鎌倉の玄関ともいえる駅。江ノ島電鉄とJRが乗り入れる。

小さな洋食屋さん ワーズ・ワース

市役所に寄った後、駅近くの鎌倉ワーズ・ワースでランチタイム。「鎌倉オムライス」はシラスがたっぷり、和風だしを使った名物オムライスだ。

洋食、ワーズ・ワース店舗外観
路地を入ったところにあるので、わかりにくいといえばわかりにくいかも。

鎌倉散策

昼食を済ませたら、腹ごなしにしばらくウォーキング。市役所の前の道を通り、大仏さまのいる高徳院に向かう。辺りは住宅街ということもあって、人はあまり歩いていない。こちらから高徳院に行く人は少ないのかもしれない。そうこうしているうちに、道を間違えて長谷寺に着いてしまった。長谷寺(拝観料は300円)の大観音像は日本で最大級の木彫り観音像で、一本の橘の霊木から造られたと言われている。その荘厳さにしばし黙祷。

長谷寺

長谷寺 表門
街道から少し入ったところにある。

長谷寺 梅 長谷寺 梅 長谷寺 池 長谷寺 長谷寺 観音堂 長谷寺 弁天窟 入口
梅の花が満開だ。

長谷寺 眺望散策路からの眺め 長谷寺 眺望散策路からの眺め
ぜひここから日の出を拝みたいものだ。

高徳院

つづいて高徳院(拝観料は200円)の大仏を拝観。20円で大仏の胎内に入ることができる。中にある階段を上がることはできなかったものの、修繕跡など、大仏の歴史を物語っていた。

高徳院 阿弥陀如来坐像 大仏 高徳院 「國寶 鎌倉大佛」
立っている人と比べると、大仏がどれだけ大きいのかがわかる。

高徳院 表門 高徳院 草履 高徳院 「国宝 鎌倉大佛 因由」 高徳院 阿弥陀如来坐像 大仏 後姿
草履は、茨城県の子供会の方々から奉納されたものとのこと。

豊島屋 長谷大仏前店

豊島屋 長谷大仏前店 店舗外観
高徳院の門前に、「鳩サブレー」で有名な豊島屋があった。鳩のマークが印象的。本店には鳩グッズもあるらしい。

江ノ電・長谷駅

踏切を渡って線路沿いを歩く。驚いたことに、線路沿いの家の入り口は線路に面していて、線路を通る以外に道がないのだ!これぞ江ノ電ならではの光景。御霊神社の参道の途中に踏切があることからもわかるとおり、神社の境内を突っ切っている。この親しみやすさが人々を惹きつけるのだろうか。古都・鎌倉の魅力に触れた旅だった。

江ノ島電鉄・長谷駅 江ノ島電鉄・長谷~極楽寺間
江ノ電が家の間を通る様子がよくわかる。

御霊神社

御霊神社
御霊神社では「面掛行列」という行事が行われるそうだ。

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報