現在のページの位置:

秋深まる吾妻渓谷と四万温泉を歩く

吾妻渓谷で知られる川原湯温泉と四万温泉を訪ねた。例年、紅葉の時期には人気のスポットではあるが、今年に限っては、当地に目下建設中の八ッ場ダムの話題性もあり、特に多くの人々が訪れているらしい。

2009年10月30日(金)晴れ

渋川伊香保ICで降りるとほぼ一本道(国道145号)で川原湯温泉駅前に着く。曲がりくねった道は早朝にもかかわらず交通量がかなり多い。幸い駐車場にはまだ1台の車もなくスムーズに準備できたが、これが日中ともなればかなり混雑するのだ。一方で駅は有人であるが、やや寂れたというか、ひなびた雰囲気ではある。実際、首都圏へのアクセスは新宿行きの高速バス「上州ゆめぐり号」の方が充実しているように見える。

川原湯温泉駅 川原湯温泉駅
川原湯温泉駅
川原湯温泉駅 駅名標 駅前
普通列車は毎時上下1本程度。その他に特急草津・水上号が数本停車する。

渓谷コース 滝見橋から見晴台

駅から下流方面へ少し歩く。八ッ場大橋のそばからは遊歩道が整備されている。渓谷入口近くの立て看板には「アップダウンが激しい」と書いてあるが、少し歩き慣れた人なら特に苦にはならないだろう。滝見橋を過ぎると細い山道に入っていく。

吾妻峡の看板 遊歩道入口
吾妻峡 遊歩道入口
岸壁
滝見橋からの眺め
下流側 白糸の滝 滝見橋
白糸の滝
滝見橋から見える、白糸の滝
紅葉 ススキ
遊歩道 遊歩道
落ち葉を踏みしめて一歩一歩
栃洞の滝
栃洞(とちぼら)の滝

見晴台

見晴台からは川原湯方面を見渡せるのだが、この真正面がちょうどダム建設予定地である。昔から揉め事が多いようなので、いつ完成するのか、現時点ではわからない。

吾妻渓谷 八ッ場ダム 想像図
八ッ場ダム完成後を勝手に想像してみる

吾妻川はもともと上流に草津温泉があることからして強酸性の河川で、現在では上流で石灰を投入しpH5程度に中和している。この副産物である中和生成物は上流の品木ダムに溜められているのだが、品木ダムの堆砂が貯水容量に近くなれば、代替ダムとして八ッ場ダムが活用されるとの指摘もあるようだ。八ッ場ダム完成後はエメラルドグリーンの湖が広がる、かもしれない。

吾妻渓谷 吾妻渓谷
岸壁 岸壁
対岸には「大蓬莱」という岩壁が見える
遊歩道 新設中
ダム完成後、遊歩道は移動するようだ

見晴台から鹿飛橋

見晴台から一気に高度を下げ、「八丁暗がり」へと差しかかる。このあたりは道が細く足場も悪いため混雑すると大変そうだが、早朝だったためか往路は鹿飛橋まで誰一人として見かけなかった。言い換えると、たとえ崖下へ転落しても誰も見つけてくれないということ。

紅葉台 紅葉台
吾妻渓谷で最狭の場所はこのあたり。川幅が2~3mと狭く、鹿が飛んで渡ったらしい。
眺め 眺め
鹿飛橋からの眺め
吾妻渓谷 吾妻渓谷 吾妻渓谷
鹿飛橋
鹿飛橋を渡ると国道に出る
ハギ
ハギ

川原湯温泉コース

駅前から遊歩道と反対方向へ歩くと川原湯温泉街の入口が見えてくる。温泉街はこの道を進んだ坂の途中にある。共同浴場が数カ所、新源泉のそばには足湯もあり、立ち寄り湯が可能な旅館もあるようだ。

川原湯温泉街ゲート
川原湯温泉街入口
造成地 造成地
打越にて。崖の上には造成地(代替地)が広がる
共同浴場 王湯 新源泉と足湯
共同浴場の王湯と、少し上がった場所にある新源泉
滝
不動の滝下に位置する沢。奥にある不動の滝への道は、工事のため通行禁止
山
山 山 山 山
真横の工事現場とは対照的に、静かな景色が広がる
木 木 木
橋脚 水没前
ダム湖を横断するという2号橋(仮称)の真下を抜ける
下流側 上流側
橋のたもとにて

GPSログ

グラフ
GPSログデータ(GPX)

出発時刻:6:45:36
到着時刻:11:24:05
合計時間:4時間38分29秒
合計距離:-5858.87km
最高標高:615.34m
最低標高:496.26m
平均速度:-0.02km/h

四万温泉

四万温泉に立ち寄った。四万温泉の歴史は長く、温泉に関する逸話は古いもので1000年以上前に遡るとも言われている。この日は落ち合い通りにあるそば中島屋で昼食。ちなみに、温泉街の移動に便利な自転車を貸してくれる。

積善館本館
四万温泉の奥にある和洋折衷の建物
積善館本館 積善館本館
川に面している積善館本館(旧館)は重要文化財だそう
ざるそば きのこ天ぷら 四万温泉 中島屋
石臼挽き蕎麦 セイロ二段
四万温泉 清流の湯 四万温泉 清流の湯
四万温泉で立ち寄った、清流の湯
小泉の滝 小泉の滝
小泉の滝

四万川ダム

四万川ダムは1999年完成の新しいダムで、四万温泉から更に奥に位置している。特に見所はないが、あらかじめ予約すればダム施設の見学も可能。

四万川ダム 四万川ダム 諸設備
下流より堤体を眺める。常用洪水吐2門のすっきりしたデザイン
奥四万湖
奥四万湖はコバルトブルーの湖面が特徴
奥四万湖 奥四万湖 奥四万湖
水が少ないのは洪水期だからだろうか。
山 紅葉
山の端
四万川ダム マンホール
四万川ダムのマンホール

コメントをどうぞ

XHTML: 次のタグを使用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

アーカイブ

Feed

メタ情報