現在のページの位置:

旅ろぐねっと

旅の途中で出会ったいろいろな出来事について、綴っていきます。

霧ヶ峰高原のレンゲツツジと縄文のビーナス

長野県の白樺湖畔にあるホテルに宿泊し、翌日は霧ヶ峰高原を散策した。観光シーズン前で訪れる人もあまりいないようだが、広大な湿原にはレンゲツツジやコバイケイソウが咲き見頃を迎えていた。茅野市尖石縄文考古館では、国宝に指定されている土偶「縄文のビーナス」や「仮面の女神」を見学した。

レンゲツツジ色に染まる湯の丸高原

湯の丸高原では毎年「湯の丸高原つつじ祭」が開催され多くの観光客で賑わう。梅雨の時期にもかかわらず青空が広がる好天に恵まれたため、山並みをオレンジ色に染めるレンゲツツジ群落は特に素晴らしい眺めであった。池の平湿原では三方ヶ峰の南斜面にコマクサの群落が咲いていた。

南郷のヒメサユリ群生地と南会津観光

春から初夏にかけて薄紅色の可憐な花を咲かせるヒメサユリの群生地・高清水自然公園を訪れた。花の観賞を午前中に終え、午後は塔のへつりと大内宿を観光した。

真岡鐵道のSLと井頭公園ローズフェスタ

栃木県真岡市の風物詩の一つとなっている真岡鐵道のSLもおか号と、見頃を迎えた井頭公園のバラ園を眺めた。

民話のふるさと遠野と釜石製鉄の歩みを学ぶ

雪も溶け桜が咲き始めた4月下旬に遠野郷を訪ねた。遠野ふるさと村では四季折々の自然を楽しむことができる。また世界遺産に登録された橋野鉄鉱山・高炉跡を見学し、東日本大震災から5年が経過した大槌町や釜石を訪れた。

雪解けの飯豊山を望む置賜さくら回廊

最上川の上流部に位置する山形県の置賜地方を訪れた。1日目は福島・新潟両県との県境に連なる飯豊連峰、朝日連峰の残雪を眺めながら、古典桜「置賜さくら回廊」と呼ばれる桜巡りをした。2日目は会津へと南下し、喜多方では旧日中線の枝垂れ桜に立ち寄った。長閑な風景の中に建つ欧風でモダンな旧熱塩駅舎は満開の桜に映える。こだわりの蕎麦を食し、赤湯温泉では源泉かけ流しの湯を楽しんだ。

桜川の山桜を愛で、古の神社仏閣を訪ねる

茨城県桜川市は桜の名所である。桜川の桜は古くから「西の吉野、東の桜川」と称されるほどで、その美しさを讃えられてきた。ソメイヨシノと違い、一本ごとに色、形、匂い、開花時期の異なる多彩な山桜が群生する桜川の景観は、昨今その価値が広く見直されてきている。

房総半島に息づく鴨川大山千枚田

千葉県にある大山千枚田を訪ねた。東京から一番近い棚田で、のどかな里山の風景が見られる場所である。

アーカイブ

Feed

メタ情報